永田デザイン室|大阪のデザイン事務所
  • Home
  • Portfolio
  • NEWS
  • About
2023年6月9日

コーヒー豆のパッケージを作成しました

コーヒー豆のパッケージを作成しました
2023年6月9日

NPO法人東アジア共生文化センター様のご依頼により

フェアトレードな 東アジア共生コーヒー「WITH」のパッケージをデザインとイラストレーション作成をさせていただきました。



フェアトレードって何?と初めてお聞きした方も多いと思います。
フェアトレードには4つの原則があります。


〈フェアトレードの原則〉
1.公正な取引価格: フェアトレード商品は、世界市場価格よりも高い最低価格で取引されます。これにより、農家は安定した収益を確保することができます。


2.プレミアムの支払い: フェアトレード商品には、生産者コミュニティの発展や持続可能なプロジェクトの追加のプレミアムが支払われます。このプレミアムは、教育、医療、インフラ整備などの地域社会のニーズに使用されます。


3.労働条件の改善: フェアトレードでは、労働者の権利や安全な労働条件を保護するための基準が設けられています。正しい適当な支払い、労働時間の制限、福利厚生の提供などが含まれます。

4.環境への配慮: フェアトレード商品は、持続可能な農業手法や環境保護の取り組みを推進します。農薬の適切な使用や土壌の保全、水資源の管理などが重視されます。

つまり、フェアトレードは、わたしたち消費者にとっても選択肢の一つとなります。
フェアトレードな商品を選ぶことだけで、
消費者は社会的な正義や環境保護に貢献することができるのです。

「WITH」の場合、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を支えるため、ネパールとラオスのコーヒー生産者協同組合に適正価格を直接支払ってコーヒー生豆を輸入し、九州で焙煎しています。

また、NPO東アジア共生文化センターは、2021年に世界フェアトレード機構
(WFTO:本部オランダ)の正式認証を取得。商品の購入を通じて、貿易システムを変え、児童労働をなくし、持続可能な世界を作るためのフェアトレードを応援することができます。

最近は 近い将来、コーヒー豆が不足するという2050年問題のニュースもよく耳にする事から、こうした持続可能なSDGsの動きに 永田デザイン室でも、デザインという形で少しでも貢献できる事ができたら幸いだと考えています。

★購入をご希望の方は 永田デザイン室までお問合せください

#SDGs #フェアトレードコーヒー #パッケージデザイン #永田デザイン室
https://nagata-d.jp/

前の記事国産竹100%の「竹紙」を使ったノベルティ用 卓上カレンダー新発売
staff
永田デザイン室は、確かな企画立案に基づいた、高品質なクリエイティブ。 平面から立体まで一貫したトータルプロデュースで 効果的な販売促進のお手伝いを致します。

最近の投稿

コーヒー豆のパッケージを作成しました2023年6月9日
国産竹100%の「竹紙」を使ったノベルティ用 卓上カレンダー新発売2020年8月30日
移転のお知らせ2019年12月6日

カテゴリー

  • NEWS
  • VI
  • カタログ
  • ロゴ
  • 商品デザイン
  • 未分類

work

news

コーヒー豆のパッケージを作成しました2023年6月9日
国産竹100%の「竹紙」を使ったノベルティ用 卓上カレンダー新発売2020年8月30日
移転のお知らせ2019年12月6日
Copyright © Nagata Design Room.

最近の投稿

コーヒー豆のパッケージを作成しました2023年6月9日
国産竹100%の「竹紙」を使ったノベルティ用 卓上カレンダー新発売2020年8月30日
移転のお知らせ2019年12月6日

カテゴリー

  • NEWS
  • VI
  • カタログ
  • ロゴ
  • 商品デザイン
  • 未分類

PORTFOLIO